看護WHOoo|セミナー募集
 
患者応対塾 転職相談 看護占い メルマガ
 
看護WHOoo
 

“出版記念”無料講座(テキスト代2,000円)
毎日が輝く看護師のためのマナー研修
                                              医療人材チーム

開催日時  2008年7月12日(土)  14時00分~16時30分
会場     東京国際フォーラム 会議室G610
講師     株式会社ウィ・キャン 代表取締役社長 濱川博招、島川久美子
演題     毎日が輝く看護師のためのマナー研修
        ~受付・クレームなどの現場ですぐに使える患者さんとのやりとり
         看護師の患者応対に関する対応スキルを確認し、スキルアップをさせます~
参加人数  66名
「病院クレーム対策初期対応研修」が10月18日に開講決定!
(場所:東京国際フォーラム)60名様限定、申込はお早めに!
(pdf 別窓が開きます)

土曜日の暑い中、国際フォーラムの研修会場にお越しいただきました。
<ご意見・ご感想>
楽しい研修でした。現在接遇委員ですので、院内で是非接遇が良くなるようにとノウハウを学びにきました。
どんな研修になるかドキドキしながら参加しました。グループワークのとり方が良かったので、緊張感がなくなり楽しい研修でした。
研修時間はちょうど良かったのですが、もっと詳細に内容を知る研修に参加したいなあと思いました。看護師の方が多い研修でしたが、医師もやはり対応に気をつける必要があると、今日改めて認識しました。後輩の看護師のスタッフにも指導がしづらいので、院内で検討してみたいと思いました。
自分が気づいていなかったことも、できていなかったことも分かりました。今後の業務に生かしていけるようにしたいと考えています。また、病院内で指導に力をいれたいと思っています。
初めは緊張していましたが、他己紹介をしてからは緊張もほぐれ、楽しく受講することができました。研修は上司から言われましたが、最後には明日からは自分のマナーに気をつけようと思いました。
マナーの大切さを研修を通して改めて感じています。日ごろの接遇を振り返ることができました。
初めてロールプレイングに参加しました。院内で接遇の研修がありましたが、講義中心でしたので次はロールプレイングを実施して、知識を理解するだけでなく実行できるようにしたいと思います。
病院の外来や入院の細かい業務の流れをグループワークで実施してみて、初めて知らないことに気づきました。


受講アンケート集計結果<研修内容について>
セミナー募集TOPへ
 
   
PAGE TOP