国際フォーラムの研修会場にお越しいただきました。
|
 |
今回は、「敬語」に焦点をあわせた研修でした。敬語はマナー研修の一部として実施されることが多いのですが、現場の難敵のひとつが「言葉使い」です。がんばって敬語を使っているのに、患者さんからクレームを言われて、実際どこが悪いかがわからない。という声も聞きました。 |
|
そこで、今回は
(1)言葉使いの丁寧さが必要なのか?
(2)ビジネス社会と医療社会との認識のギャップはどこにあるのか?
(3)マニュアル言葉と言われない敬語の使いかた
|
|
 |
 |
といった具体的な例を、グループワークとロールプレイで考えていただきました。
そして、最後は実際のシーンを想定した問答集の宿題が出ました。解答はこのページ下部にWord資料を用意しましたので、参加者の方は是非ご覧ください。 |
|
 |
 |
 |
<ご意見・ご感想>
実際にあったクレームなどで解決できた事例などあれば聞きたいと思いました。
とてもわかりやすい講義でした。ロールプレイングは、実際の場面に沿っていてわかりやすかったです。
|
|
話し合いやワーク開始となっているのに、進行の方が話すと、思考や話が中断してしまうのでやめてほしい。全てを説明してから、ワーク開始にしていただきたいです。 (ご意見ありがとうございます。今後の研修で取り入れさせていただきます。)
事例の回答の配信があり、とてもうれしいです。本日はありがとうございました (下記にWord資料へのリンクがありますのでご参照ください)
|
|
 |
 |
 |